6月森林整備~整備することの意味①~

こんにちは。事務局の石丸です。

6月の森林整備に参加しましたので、ご報告します。

 

 

 

 

 

 

 

いつも森林整備をして頂いている方々です。

さすが、山歩きも慣れたものです。山の斜面を方向も間違えることなく歩いていきます。

私(※石丸)は、森林整備の参加が2回目ですが、ずるずる滑ってしまうし、木々に囲まれ方向は失ってしまうしで、2~3時間程山に入っただけでへとへとになってしまいました(×0×)

 

さて、森林整備の主な活動にはいくつかありますが、今回はその一つである間伐作業について取り上げたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

まず、密集しすぎた木々の隙間を開けて林床部に日光が入り込むように、枯れてしまったものなどを伐採します。

伐採した木や倒木は、上の写真のように木と木を支えにして横倒しにします。

土砂災害があると、この添え木が土砂をせき止める役割を果たします。

この活動を始めた当初は木々が密集し合い、林の中は、蒸し風呂のような状態になっていたそうです。

森林の中は涼しいイメージがありますが、整備をしているからこそなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 木を運んでどう置くと効率が良いかを模索しています。

軽い木もあれば重い木もあるので、すごい力仕事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな倒木がありました。

大きく成長していますが、大きなに比べ根の付き方が浅く倒れてしまったのです。

このような倒木を使って添え木をする場合もあります。

 


2013年6月2日(日)
«     »